「司法書士による災害時無料相談会」のご案内

司法書士による災害時無料相談会についてお知らせします。

「建物の登記に問題が見つかり公費解体申請ができない」、「住宅を再建するための土地が先代名義のままになっている」、「ローンの返済に困っているが自宅を残すことはできないか」、「その他震災を原因とする近所トラブル、悪徳商法、借金問題」など、司法書士による無料相談会が埼玉青年司法書士協議会の主催で行われます。
相談料は無料です。(予約不要)
※相談内容が分かる資料をお持ちいただくとスムーズです。

【相談日時】
6月9日(月)
午前10時~午後4時

【場所】
志賀町役場本庁舎
富来支所

【問い合わせ先】
埼玉青年司法書士協議会 幹事長 伊藤寛
048-473-1323

[250609災害時無料相談会チラシ.pdf]

警察を名乗る電話にご注意を!

警察を名乗る特殊詐欺についてお知らせします。

最近、警察を名乗る特殊詐欺が増えており、町内でも不審電話が確認されています。
電話から、LINEのビデオ通話に誘導し警察手帳を見せて、それを信用した住民に個人情報を聞いたり、捜査の一環として金銭を振り込ませたりする手口がみられます。

警察がLINEに誘導することはありません。
警察を名乗る電話があっても慌てず、一度電話を切って、警察相談専用電話「#9110」番に相談してください。

【警察庁ウェブサイト】ニセ警察詐欺に注意!
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/new-topics/241218/02.html

【問い合わせ先】
商工観光課
0767-32-9341

[警察を名乗る電話に注意を.pdf]

「ごみ焼却・野焼きに対する注意喚起」のお知らせ

ごみ焼却・野焼きに対する注意喚起についてお知らせします。

志賀町内でごみ焼却・野焼きによる火災が発生しました。
屋外における焼却行為は、原則禁止とされています。
火災のほとんどは、人のちょっとした不注意で発生します。
一人ひとりが火災予防へのご協力をよろしくお願いします。

【問い合わせ先】
志賀消防署
0767-32-1776
志賀消防署富来分署
0767-42-1211

[火災予防チラシ(ごみ焼却・野焼き).pdf]

「志賀町議会定例会」のお知らせ

志賀町議会定例会についてお知らせします。

令和7年第2回定例会を開催します。
本会議場で議会を傍聴しませんか。
※同日時に「しかチャン」で生放送もしています。

【日時・内容】
6月3日(火)午前10時~
議案の上程(町長が町の近況や議案説明をします。)

6月10日(火)午前10時~
一般質問(議員が町政について質問します。)

6月17日(火)午後2時~
議案の採決(議案の可否について決定をします。)

【場所】
志賀町役場 本会議場(いずれの日も)

【問い合わせ先】
議会事務局
0767-32-9270

志賀町での被害・避難等状況(報道発表資料)6月2日 17:00時点

志賀町令和6年能登半島地震復興対策本部から、報道向けに発表された被害・避難等状況の資料についてお知らせします。

◎プレス発表資料(被害・避難状況・感染者数・住民生活支援・その他) 6/2 17:00時点

[志賀町プレス発表資料R7.06.02 17時00分現在.pdf]