道の駅とぎ海街道での炊き出しについて、志賀町災害対策本部からお知らせします。
明日(15日)「道の駅とぎ海街道」で、大阪高槻バーガーによる炊き出しが行われますので、皆さんお誘い合わせのうえお越しください。
【日時】
3月15日(金)
正午頃~
【場所】
道の駅とぎ海街道
【提供品目】
高槻バーガー
道の駅とぎ海街道での炊き出しについて、志賀町災害対策本部からお知らせします。
明日(15日)「道の駅とぎ海街道」で、大阪高槻バーガーによる炊き出しが行われますので、皆さんお誘い合わせのうえお越しください。
【日時】
3月15日(金)
正午頃~
【場所】
道の駅とぎ海街道
【提供品目】
高槻バーガー
ハローワーク・ILAC出張相談について、商工観光課からお知らせします。
石川労働局(ハローワーク)では、いしかわ就職・定住総合サポートセンター(ILAC)と連携し、能登半島地震で被災され、仕事をお探しの方などを対象に避難所で出張相談を行います。
就職や雇用保険のことなど、お気軽にご相談ください。
【日時】
3月18日(月)
午後1時30分~午後3時30分
【会場】
富来活性化センター 町民大ホール
【相談内容】
・求人情報の提供
・雇用保険受給に関すること 等
【問い合わせ先】
石川労働局職業安定部職業安定課
076-265-4427
いしかわ就職・定住総合サポートセンター(ILAC)
076-235-4540
富来B&G海洋センターフレア駐車場での仮設浴場の無料開放について、志賀町災害対策本部からお知らせします。
本日(14日)の「富来B&G海洋センターフレア駐車場」で予定していた自衛隊による仮設浴場の無料開放は、強風のため【中止】となりました。
明日(15日)以降についても、天候を考慮した開設となりますので、ご理解をお願いします。
春の火災予防運動に係る防火パレードについて、環境安全課からお知らせします。
春の火災予防運動の一環として、消防車による町内広報パレードを行います。
【日時】
3月17日(日)
午前7時30分~
皆さまのご理解をお願いします。
「B&Gわくわく水上運動会for志賀町」について、生涯学習課からお知らせします。
地震により体育施設や公園など、子どもたちが心身のストレスを発散するための遊び場が使用できない状況となっています。
B&Gでは、復興に立ち向かう子どもたちやその家族を応援するため、志賀町の小学生を対象に、プールでのレクリエーションやマリンスポーツなどの体験イベントを開催します。
参加を希望する人は、申込フォームからお申込みください。
【日時】
4月3日(水)
午前8時~午後5時
【場所】
白山市鶴来B&G海洋センター
(白山市七原町77-4)
※志賀町柴木公園角力場からバス送迎付き
【対象】
小学1~6年生(参加費無料)
※子どもだけの参加となります。
【内容】
水上レクリエーション
SUP体験 など
【申込締切】
3月18日(月)正午
【申込フォーム】
https://forms.gle/3Gaq6oVq43zvKJEAA
チラシのQRコードからも申込みできます。
【問い合わせ先】
公益財団法人B&G財団 海洋センター・クラブ課
03-6402-5314
center@bgf.or.jp
富来活性化センターでのペット(犬・猫)ケアの受付終了について、志賀町災害対策本部からお知らせします。
本日(13日)行っているペットケアは、大好評で規定数に達しましたので、受付を終了します。
富来活性化センターでペット(犬・猫)ケアの実施について、志賀町災害対策本部からお知らせします。
本日(13日)午後1時30分から「富来活性化センター」で、日本ペットサロン協会によるサロンカーでのペットケアが行われますので、支援が必要な方はお越しください。
なお、受付数に限りがありますのでご了承ください。
【日時】
3月13日(水)
午後1時30分~3時 受付
午後5時 作業終了
【場所】
富来活性化センター
【対象】
ペット(犬・猫)
【ケア内容】
シャンプーなど
ペットケアのほかに、ペット用品の配布も行います。
応急仮設住宅(建設型)の申込期限について、志賀町災害対策本部からお知らせします。
応急仮設住宅(建設型)の入居申込期限は明日(13日)までです。
申込は、今後の入居希望調査も含めて行っていますので、今回の仮設住宅以外で入居希望があれば、申込書の提出をお願いします。
●仮設住宅建設場所
・とぎ第4団地(旧富来小学校運動場)
・しか第1団地(旧堀松保育園)
詳細はホームページを確認し、問い合わせ先までご連絡ください。
https://www.town.shika.lg.jp/machiseibi/toshikeikaku/kasetsu_moushikomi.html
宅内の漏水修理について、まち整備課上下水道室からお知らせします。
現在、被災の影響で宅内の漏水と思われる水量が計測されています。
今一度、メーターで漏水がないか確認し、漏水していた場合は、そのまま使用を続けず、すぐに修理業者に修理を依頼してください。
※宅内側の漏水修理費は自己負担となります。
また、しばらく水道使用の見込みのない方は、閉栓の手続きを行ってください。
※3月末まで、手数料は無料です。
※電話での手続きも可能です。
報道向けに発表された資料について、志賀町災害対策本部からお知らせします。
◎プレス発表資料(被害・避難状況・感染者数・住民生活支援・その他) 3/12 17:00時点(添付資料①)
◎避難所状況 3/12 10:00時点(添付資料②)