バットを所持した男について、環境安全課からお知らせします。
バットを所持し、逃走中だった男は、身柄を確保されました。
バットを所持した男について、環境安全課からお知らせします。
バットを所持し、逃走中だった男は、身柄を確保されました。
特定健診・がん検診について、健康福祉課からお知らせします。
特定健診・がん検診の集団健診は、残り3回となりました。
①11月5日(日)富来活性化センター
②11月8日(水)志賀町保健福祉センター
③12月3日(日)志賀町保健福祉センター
集団健診を希望する人は、届いた案内を見ながら保健福祉センター(0767-32-0339)に電話で予約してください。
バットのようなものを所持した男について、志賀町役場からお知らせします。
富来領家町でバットのようなものを所持した男が、破損行為をした後、現在も逃走中です。
町民の皆さまには、戸締りを行うなど注意してください。
黒島・福浦アートプロジェクトについて、商工観光課からお知らせします。
北前船で栄えた、輪島市黒島地区・志賀町福浦地区を舞台に、6名のアーティストが独自の視点で捉え直した作品を展示します。
【日時】
10月14日(土)~11月12日(日)
午前10時~午後4時
(月・火休)
【場所】
志賀町 福浦港周辺
輪島市 黒島地区
【入場料】
無料
【参加アーティスト】
四方 謙一
田村 久美子
長瀬 光恵
廣瀬 絵美
松田 重仁
松本 一哉
詳細はHPをご覧ください。
https://discover-noto.com/artproject/
志賀町所蔵版画作品巡回展について、生涯学習課からお知らせします。
いしかわ百万石文化祭2023として生涯学習課では、「志賀町所蔵版画作品巡回展」を開催します。
10月14日(土)から富来活性化センターで始まり、ロイヤルホテル能登、文化ホールの順番で巡回展示を行います。
お誘い合わせのうえ、ご来場ください。
【日時】
10月14日(土)~24日(日)
午前8時30分~午後10時
【場所】
富来活性化センター 1階ロビー
【展示作品】
子ども版画コンクール優秀作品
詳しくは、いしかわ百万石文化祭2023のHPをご覧ください。
https://ishikawa-bunkasai2023.jp/event/155
ツキノワグマ出没注意情報の発令について、農林水産課からお知らせします。
石川県内でツキノワグマによる人身事故が発生したことから、石川県では「ツキノワグマ出没注意情報」が発令されました。
秋は冬眠を目前としたクマが、食べ者を求めて1年の中で最も活発に活動します。
キノコ採りなどで山林に入る場合は、鈴やラジオを携行して、被害防止対策の徹底をお願いします。
詳細は、下記URLを確認してください。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/sizen/kuma/navi01.html
【注意喚起】ニホンジカの出没について、農林水産課からお知らせします。
現在、赤住、百浦境において、県道から海岸線にむかって、ニホンジカが目撃されています。
目撃した場合は、危険ですので近づかないでください。
総合相談の実施について、社会福祉協議会からお知らせします。
【日時】
10月13日(金)
午前10時~午後3時
(午後1時からは司法書士も相談に応じます)
【場所】
文化ホール
日常生活での悩みや困りごとなど、お気軽にご相談ください。
いしかわゼロカーボンの日「ライトダウンキャンペーン」について、環境安全課からお知らせします。
明日10月10日(火)は、いしかわゼロカーボンの日です。
これに伴い、不必要な照明の消灯を呼びかける「ライトダウンキャンペーン」を実施します。
【日時】
10月10日(火)
午後8時~10時までの2時間
ご家庭の不必要な照明(人のいない部屋などの照明)を消して、家族や友達と未来の地球を考えてみませんか。
皆さまのご理解とご協力をお願いします。
海のほとり市について、商工観光課からお知らせします。
富来商工会青年部主催の「海のほとり市」を開催します。
県内外から選りすぐりの飲食店やクラフトショップ、体験ブースが出店されます。
地元太鼓団体をはじめ、県内各地や東京、大阪、京都から集まったアーティストによるライブも行われます。
【日時】
10月8日(日)
午前10時~午後5時
【場所】
能登リゾートエリア増穂浦
【駐車場】
第1駐車場:リゾートエリア内の大型駐車場(100台)
第2駐車場:富来活性化センター駐車場
※富来活性化センターから往復シャトルバスが運行されます。
皆さん、ぜひお越しください。
海のほとり市HP
https://uminohotoriichi.com/