ひきこもり・8050問題講演会について、健康福祉課からお知らせします。
【日時】
10月1日(日)
午前10時~午後5時
【場所】
輪島市文化会館農民研修センター301会議室(輪島市)
【予約・問い合わせ先】
能登ひきこもり地域支援センター ピアサポート北のと
0768-52-0305
ひきこもり・8050問題について、多くの人が「自分事」として温かな関心を持てるよう、当事者家族の経験談や、能登で利用できるサービス・関連民間団体などが紹介されます。
ひきこもり・8050問題講演会について、健康福祉課からお知らせします。
【日時】
10月1日(日)
午前10時~午後5時
【場所】
輪島市文化会館農民研修センター301会議室(輪島市)
【予約・問い合わせ先】
能登ひきこもり地域支援センター ピアサポート北のと
0768-52-0305
ひきこもり・8050問題について、多くの人が「自分事」として温かな関心を持てるよう、当事者家族の経験談や、能登で利用できるサービス・関連民間団体などが紹介されます。
特定健診・がん検診について、健康福祉課からお知らせします。
9~12月に特定健診・がん検診の集団健診を行います。
集団健診を希望する人は、届いた案内を見ながら保健福祉センターに電話で予約してください。
個別健診を希望する人は、希望の医療機関に直接予約してください。
個別健診は9月30日(土)までです。
救急医療週間について、志賀消防署からお知らせします。
本日(3日)から一週間は救急医療週間です。
【救急医療週間】
9月3日(日)~9日(土)
救急医療週間は、住民の皆さんに救急医療や救急業務に対する正しい理解と認識を深めてもらうための週間です。
万が一に備え、応急手当の方法を再確認し、救急車の適正利用について、今一度考えてみましょう。
志賀町フォトコンテスト(春・夏部門)の開催について、商工観光課からお知らせします。
志賀町内のお気に入りの場所・大好きな景色・お祭り・食べ物など、志賀町に関する写真をプロ・アマ問わず、幅広く募集します。
「Instagram」「X(旧Twitter)」「メール」で応募できます。
【募集期間】
9月30日(土)まで
【募集対象】
志賀町内で春・夏(4月1日~9月30日)に撮影された写真
入賞者には、加能ガニをはじめとした志賀町の豪華な特産品を贈呈します!
たくさんのご応募をお待ちしています。
応募方法やコンテストの詳細については、志賀町HPからご確認ください。
https://www.town.shika.lg.jp/kankou/event/photocontest.html
献血の実施について、健康福祉課からお知らせします。
【日時】
9月6日(水)
午前の部:午前9時30分~12時
午後の部:午後1時30分~4時
【場所】
志賀町役場本庁舎
皆さまのご協力をお願いします。
女性がん検診について、健康福祉課からお知らせします。
現在、女性がん検診を実施しています。
受診には事前予約が必要です。
届いた案内を見ながら、保健福祉センターへお申し込みください。
集団検診は10月まで、個別検診は12月末までです。
【対象】
子宮頸がん検診:20歳以上の女性
乳がん検診:40歳以上の女性
【申し込み先】
保健福祉センター
0767-32-0339
自転車ヘルメットファッションショー「チャリヘルコレクション」について、環境安全課からお知らせします。
普段のファッションコーデの一部として「おしゃれな最新ヘルメット」を提案するファッションショーと、スペシャルゲストの「新田さちか」さんによるミニトークショーが開催されます。
【日時】
8月27日(日)
午後1時30分~2時
【場所】
石川県産業展示館4号館(金沢市)
「いしかわ環境フェア」会場ステージ
26日(土)と27日(日)は、自転車の安全利用コーナーも同時開催されます。
ふるさと志賀リレーマラソン2023について、生涯学習課からお知らせします。
ふるさと志賀リレーマラソンに出場する熱いランナーを募集しています!
今年は、富来行政センターをスタート・ゴールにした周回コースで行われます。
【日時】
10月15日(日)
午前9時30分~
【場所】
富来行政センター周辺
【募集締切】
9月1日(金)
チームは4人1組、参加費は無料、上位入賞チーム・個人には賞品もあります。
詳しくは志賀町HPをご覧ください。
https://www.town.shika.lg.jp/shougaigakushuu/sports/furusato.html
全国一斉情報伝達試験Jアラート訓練の中止について、環境安全課からお知らせします。
昨日お知らせした、本日実施の全国一斉情報伝達訓練は、北朝鮮情勢を踏まえ、中止となりました。
全国一斉情報伝達試験Jアラート訓練について、環境安全課からお知らせします。
【日時】
8月23日(水)午前11時
防災行政無線やメールから、訓練情報が発信されますので、皆さまのご理解をお願いします。