大雪への警戒についてのお願い

大雪への警戒についてお知らせします。

本日(9日)夕方から明日(10日)午前中にかけて町内でも大雪となる可能性があり、積雪状況によっては除雪車が出動する場合があります。

地震の影響により路面状態が悪く、十分な除雪を行えない区間があります。
また除雪作業完了までに時間がかかり、地域によっては除雪する時間帯が遅くなる地区があります。

気温も低下するため、路面の凍結などによる交通障害、水道管の凍結に十分注意してください。

事前の準備を行い、不要不急の外出を避けるなど、ご協力をお願いします。

※道路交通については石川みち情報ネットをご覧ください。
https://douro.pref.ishikawa.lg.jp/

※凍結防止については志賀町ホームページをご覧ください。
https://www.town.shika.lg.jp/machi-jyougesuidou/zyousui/kannpanisonaete.html

【問い合わせ先】
まち整備課
0767-32-9250
まち整備課上下水道室
0767-32-9241

雪害への注意について

雪害への注意についてお知らせします。

本日(9日)から明日(10日)にかけて、警報級の大雪が予想されており、地震の影響に加え、路面凍結や土砂災害など環境下の危険性が高まっています。

テレビなどで、最新の気象、交通情報を確認し、不要不急の外出は控えるようお願いします。

【問い合わせ先】
志賀町災害対策本部
0767-32-1111

「子ども給付金 新入学サポート」のご案内

「子ども給付金 新入学サポート」についてお知らせします。

子ども支援専門の国際NGOセーブ・ザ・チルドレンが、日本国内の子どもの貧困問題解決に向けた活動として、子どもたちが経済的な不安なく安心して新入学の時期を過ごせるように卒業や新入学に関わる費用の負担軽減を目指して、新中学1年生・新高校1年生になるお子さんを対象に給付金事業を実施します。

事業内容については、下記ホームページをご覧ください。
https://willap.jp/t?r=AAAIIh67L3ud1CfLeVEpc8KqMyqtklQef6GaUw

【問い合わせ先】
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
問い合わせフォーム
https://willap.jp/t?r=AAAIIh67L3ud1CfLAPGqtpnJpRKtklQef6GaUw

[セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 子ども給付金新入学サポート.pdf]

コミュニティバス「西海・西浦病院利用便」のお知らせ

コミュニティバスの運行についてお知らせします。

本日(8日)の西海・西浦病院利用便の午前7時20分発のバスは、現在車両事故により鹿頭発の運行となります。
ご不便をおかけしますが、ご理解をお願いします。

【問い合わせ先】
志賀町役場(代表)
0767-32-1111

「総合相談」のご案内

総合相談についてお知らせします。

【日時】
1月10日(金)
午前10時~午後3時

【場所】
富来行政センター

【問い合わせ先】
社会福祉協議会
0767-42-2545

日常生活での悩みや困りごとなど、お気軽にご相談ください。

志賀町での被害・避難等状況(報道発表資料)1月7日 17:00時点

志賀町令和6年能登半島地震復興対策本部から、報道向けに発表された被害・避難等状況の資料についてお知らせします。

◎プレス発表資料(被害・避難状況・感染者数・住民生活支援・その他) 1/7 17:00時点

[志賀町プレス発表資料R7.01.07 17時00分現在.pdf]

「志賀クリニックから内科休診」のお知らせ

志賀クリニック内科の休診についてお知らせします。

小西医師のインフルエンザ罹患により、1月8日(水)まで内科が休診となります。
ご不便をおかけしますがご了承ください。
なお、診療開始は1月9日(木)からとなります。

【休診期間】
1月8日(水)まで

【休診科】
内科

【問い合わせ先】
志賀クリニック
0767-32-5307

「年末年始の火災予防」のお知らせ

年末年始の火災予防についてお知らせします。

冬は暖房器具など火を使う機会が増え、火災が発生する危険性が高くなります。
暖房器具などの取り扱いには十分注意して、防火にご協力ください。
また、住宅用火災警報器の点検を月に1回は実施しましょう。

【問い合わせ先】
志賀消防署
0767-32-1776

[①火災警報器のお知らせ.pdf]

[②住宅防火いのちを守る10のポイント.pdf]

石川県から「被災古民家保存活用・調査の支援」のご案内

石川県支援事業「被災古民家保存活用・調査の支援」についてお知らせします。

被災家屋を解体する前に、まずは”調査”してみませんか?
・解体せずに安く修繕できる?
・民泊や賃貸住宅に使いたい事業者がいるかも!
など、被災家屋にはさまざまな可能性があります。

専門家が家屋を調査し、相談に応じます!
調査・相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。

【被災家屋の調査・相談窓口】
■金沢調査・相談窓口
石川県金沢市南新保町へ32-1
076-234-3061

■七尾調査・相談窓口
石川県七尾市三島町70番地の1
七尾商工会議所4階和室G
080-8995-0342

■メールでの問い合わせ
kominka.ishikawa@gmail.com

【相談対応時間】
毎週 月・木・金・土・日
午前10時~午後5時
※以下の年末年始休暇は除く。
(金沢)12/29(日)~1/5(日)
(七尾)12/28(土)~1/6(月)

詳しくは、下記HPをご覧ください。
https://kominka-ishikawa.org/info/hisaikominka-shien/

[石川県支援事業「被災古民家保存活用・調査の支援」.png]