志賀高校「志賀フェス」の開催について、学校教育課からお知らせします。
志賀高校が「第3回志賀フェス」を開催します。
縁日や企業による体験教室、射撃体験やフロアボール体験など楽しい遊びが盛りだくさんです。
無料シャトルバスも運行します。
どなたでも参加できるので、ぜひ遊びに来てください!
【日時】
10月20日(日)
午前10時~午後2時
【場所】
志賀高校
【問い合わせ先】
志賀高校
0767-32-1166
志賀高校「志賀フェス」の開催について、学校教育課からお知らせします。
志賀高校が「第3回志賀フェス」を開催します。
縁日や企業による体験教室、射撃体験やフロアボール体験など楽しい遊びが盛りだくさんです。
無料シャトルバスも運行します。
どなたでも参加できるので、ぜひ遊びに来てください!
【日時】
10月20日(日)
午前10時~午後2時
【場所】
志賀高校
【問い合わせ先】
志賀高校
0767-32-1166
衆議院議員総選挙について、志賀町選挙管理委員会からお知らせします。
10月27日(日)は衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。
投票日に投票できない方は、期日前投票ができます。
期日前投票は、午前8時30分から午後8時まで、志賀町役場町民ホールと富来活性化センター町民大ホールのどちらでも投票できます。
入場券がない場合は、運転免許証や保険証などの本人確認ができるものをお持ちください。
皆さん、棄権することなく投票しましょう。
【問い合わせ先】
志賀町選挙管理委員会
0767-32-1111
のと里山空港「空の日」フェスタの中止について、企画財政課震災復旧復興創生室からお知らせします。
石川県能登空港管理事務所より、先月の豪雨災害の影響により、次のイベント中止の案内がありました。
【中止イベント】
のと里山空港「空の日」フェスタ
日時:10月13日(日)
場所:のと里山空港(輪島市)
※しか広報10月号12ページに掲載のイベントです。
ご理解の程よろしくお願いします。
コミュニティバスの運行について、震災復旧復興創生室からお知らせします。
コミュニティバス「稗造線」は、土砂崩れによる通行止めのため、当面の間、楚和までの運行となります。
利用者の皆さまには、ご理解とご協力をお願いします。
県道輪島富来線(楚和~切留)の通行止めによる避難所の開設について、志賀町災害対策本部からお知らせします。
現在、『県道輪島富来線(楚和~切留)』が土砂崩れによって通行止めとなっています。
復旧には相当の日数が見込まれますが、道路が復旧するまでの間、楚和以北にお住まいで避難を希望される方は、下記まで避難されるようお願いします。
【避難所開設場所】
富来活性化センター
住宅ローンなどの返済にお困りの被災者の方へ、志賀町からお知らせします。
<令和6年能登半島地震の影響で、住宅ローンなどの返済にお困りではありませんか?>
「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」は、自然災害により被災した個人または個人事業者の方を対象としており、このガイドラインを利用することによって、住宅ローン等を借りている被災者が、破産手続きなどの法的な倒産手続によらず、銀行などの金融機関等との話し合いにより、住宅ローン等の減額や免除を受けることができます。
北陸財務局が制度の概要を説明した動画を作成しましたので、ぜひ、ご覧ください。
ガイドラインによる債務整理を希望する場合は、借入金額が一番多い金融機関等にお問い合わせください。
【北陸財務局HP】
「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」のご案内
https://lfb.mof.go.jp/hokuriku/content/013/pagehr_cnt_20240208001.html
【問い合わせ先】
北陸財務局理財部金融監督第一課
076-292-7859
県道の通行止めについて、まち整備課からお知らせします。
昨日の大雨により『県道輪島富来線(楚和~切留)』の法面が崩落し、楚和から輪島へ通り抜けできない状況のため、通行止めとなっています。
(10月8日(火)午後1時現在 羽咋土木事務所)
「いしかわ縁結びマッチング」の登録(更新)料助成について、企画財政課震災復旧復興創生室からお知らせします。
石川県と(公財)いしかわ結婚・子育て支援センターは、会員制の結婚支援サイト「あいきゅん」を運営しています。
志賀町では、「あいきゅん」のサービスのうち「いしかわ縁結びマッチング」(有料)を利用する18歳以上の町民に対し、会員登録または有効期限の更新に係る費用の一部を助成します。
詳しくは、案内チラシをご覧ください。
第20回志賀町文化祭 復興応援イベント「金沢交響楽団訪問コンサート」について、生涯学習課からお知らせします。
志賀町文化祭で、金沢交響楽団訪問コンサートを開催します。
事前応募制となっていますので、観覧をご希望の方は、下記申込フォームからご応募ください。
【日時】
11月3日(日・祝)
午後2時~(1時間程度)
【場所】
志賀町文化ホール 大ホール
【入場】
無料
【申込フォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfzyBODVdYDMVq865w2W5ary_lsNmwfjhlt5qUUMwwzsk-N3A/viewform
【問い合わせ先】
志賀町教育委員会生涯学習課
0767-32-9350
(午前8時30分~午後5時/平日)
解体する建物内のごみ撤去について、環境安全課からお知らせします。
公費解体の申請が受理されたら、工事開始までに建物内のごみ撤去をお願いします。
危険のない範囲で撤去してください。
取り出せる状況にも関わらず残ったままにしてある場合は、工事に着手できないことがあります。
地震の被害を受けなかったものや、普段の生活で出る一般的なごみ(燃えるごみ、空き缶、空き瓶、ペットボトル、新聞紙、雑紙、段ボール、茶碗などの瀬戸物、衣類、乾電池など)は、通常どおり、ごみステーションに出してください。
地震により損壊した家具・家電等は富来野球場仮置場で受け入れています。