被災家屋などの解体・撤去(公費解体・費用償還制度)について

被災家屋などの解体・撤去(公費解体・費用償還制度)について、志賀町災害対策本部からお知らせします。

被災家屋など(住宅、倉庫、納屋などを含む)の解体・撤去の申請を受け付けています。

【制度の種類】
1.公費解体
 所有者の申請に基づき、町が所有者に代わって、解体・撤去を行う制度

2.費用償還(自費解体)
 所有者ご自身が解体業者と契約し、解体費用を負担した場合に、後日対象となる費用を町が交付(費用償還)する制度

【対象となる家屋】
1.住家
 「り災証明書」で、全壊、大規模半壊、中規模半壊、半壊のいずれかの被災区分に該当する家屋

2.非住家(倉庫、納屋、空家など)
 「り災証明書(非住家)」で、全壊、大規模半壊、中規模半壊、半壊のいずれかの被災区分に該当する家屋

【申請受付】
事前予約制です。
ワンストップ窓口または電話で、申請の予約をしてください。
0767-32-4964

詳しくは、志賀町ホームページをご確認ください。
https://www.town.shika.lg.jp/jouhou/R6zishin/tatemono_kaitai_tekkyo.html

燃えるごみ処理券・ごみ指定袋を使用してください

燃えるごみの処理手数料について、志賀町災害対策本部からお知らせします。

燃えるごみを出す際は、
『燃えるごみ処理券(シール)』
または
『燃えるごみ指定袋(10リットル・20リットル)』
を使用してください。

【燃えるごみの出し方】
①45リットルまでの大きさの透明または半透明のごみ袋に燃えるごみ処理券(シール)(35円)を貼って出します。

②燃えるごみ指定袋は、20リットル(25円/枚)、10リットル(15円/枚)の2種類の袋があります。指定袋を使用するときは、燃えるごみ処理券を貼る必要はありません。

【注意事項】
分別されていないごみは回収できません。
分別の徹底にご協力をお願いします。
一度に大量のごみは出さないでください。

【※粗大ごみの収集は、当面の間、休止しています。】

志賀町での被害・避難等状況(報道発表資料)4月9日 17:00時点

報道向けに発表された資料について、志賀町災害対策本部からお知らせします。

◎プレス発表資料(被害・避難状況・感染者数・住民生活支援・その他) 4/9 17:00時点(添付資料①)

◎避難所状況 4/9 10:00時点(添付資料②)

[志賀町プレス発表資料R6.4.9 17時00分現在.pdf]

[R6.4.9避難所状況 .pdf]

道の駅とぎ海街道での炊き出しのお知らせ

道の駅とぎ海街道での炊き出しについて、志賀町災害対策本部からお知らせします。

明日(8日)「道の駅とぎ海街道」で、金沢市のフードトラックMAPS(マップス)による炊き出しなどが行われますので、皆さんお誘い合わせのうえお越しください。

【日時】
4月8日(月)
午前11時30分頃~
※なくなり次第終了

【場所】
道の駅とぎ海街道

【内容】
・ピザ
・ソーセージ

避難所に避難されている方または自宅のお風呂が使えない方の入浴について

避難所に避難されている方または自宅のお風呂が使えない方について、志賀町災害対策本部からお知らせします。

避難所に避難されている方と自宅のお風呂が使えない方は、4月8日(月)からシーサイドヴィラ渤海での温泉の入浴料金を免除します。

なお、受付で避難所または住所等の記入をお願いします。

【シーサイドヴィラ渤海 渤海温泉】
開始日:4月8日(月)~
時間:午後3時~午後9時
1日定員:300名
※バスタオルの貸し出しはありません。

※富来B&G海洋センターフレアの仮設浴場は引き続き開設しています。

「のと未来トーク」開催のご案内

のと未来トークの開催について、企画財政課震災復旧復興創生室からお知らせします。

「これからの能登をどうしていくかを、そのまちに住む当事者のみんなで考える」ことをコンセプトにした対話の場「のと未来トーク」を石川県が能登の各市町で開催します。
年齢不問、石川県にお住まいの方を対象に、各会場50人程度の参加者を募集します。

【日時】
4月28日(日)
午後1時~午後4時

【場所】
志賀町文化ホール

【申込締切】
4月19日(金)

内容や申込方法などの詳細は、公式サイトをご確認ください。
https://nototalk.com/

町内の仮設浴場の開設について

町内に開設している仮設浴場について、志賀町災害対策本部からお知らせします。

先日ご案内のとおり、「熊野交流センター(旧熊野小学校)」の仮設浴場は、本日(5日)をもって、入浴支援を終了します。

また、明日(6日)から「富来B&G海洋センターフレア」の仮設浴場の開設時間が変更されます。

【富来B&G海洋センターフレア】
午後2時~午後9時
※明日(6日)から終了時間が延長となります。

志賀町での被害・避難等状況(報道発表資料)4月2日 17:00時点

報道向けに発表された資料について、志賀町災害対策本部からお知らせします。

◎プレス発表資料(被害・避難状況・感染者数・住民生活支援・その他) 4/2 17:00時点(添付資料①)

◎避難所状況 4/2 10:00時点(添付資料②)

[志賀町プレス発表資料R6.4.2 17時00分現在.pdf]

[R6.4.2避難所状況 .pdf]

やすらぎ荘 営業のお知らせ(4月2日~)

やすらぎ荘の営業について、健康福祉課からお知らせします。

地震の影響により休館していたやすらぎ荘は、明日(2日)から通常営業します。

【開館時間】
午前8時30分~午後5時
毎週月曜日休館

【入浴時間】
午前10時~午後3時

【利用料金】
220円