B&G海洋センターフレア駐車場での浴場無料開放

B&G海洋センターフレア駐車場での浴場の無料開放について、志賀町災害対策本部からお知らせします。

本日(8日)の午後3時から「B&G海洋センターフレア」で、自衛隊による仮設浴場の無料開放を行います。

【設置場所】
B&G海洋センターフレア駐車場

【利用時間】
午後3時~午後8時
1人30分間

【利用条件】
・断水等で自宅の風呂が使用できない志賀町民
・シャンプー、ボディソープ、バスタオルを持参

【その他】
・お車で来られる方は、旧JA側の駐車場をご利用ください。
・仮設浴場の入口がアスク側になりますので、そちらまで徒歩でお越しください。別添の経路図をご覧ください。
・混雑状況によっては、屋外でお待ちいただくことがありますので、暖かい服装でお越しください。

[仮設浴場位置図.jpg]

本日(8日)の給水所 開設のお知らせ

本日(8日)の給水所開設について、志賀町災害対策本部からお知らせします。

次のとおり、給水所を開設しています。
給水パックには限りがあるため、給水パックやポリ容器をお持ちの方は持参してください。

【給水場所】
・文化ホール(志賀町役場前交差点から於古川橋までは通行止め)
・能登中核工業団地コミュニティ施設
・富来活性化センター

【給水所開設時間】
 午後6時まで

住まいをお探しの被災者の方はご相談ください

賃貸型応急住宅の相談受付について、志賀町災害対策本部からお知らせします。

自宅での居住ができなくなった方への一時的な住まいとして、民間の賃貸住宅を原則無料で利用することができます。
希望する方は、問い合わせ先まで相談するか、相談窓口までお越しください。

【対象者】
罹災証明書で全壊、大規模半壊、中規模半壊、半壊と認定された方、二次災害の恐れがある方など

【相談窓口】
志賀町役場 本庁舎1階
富来活性化センター 大ホール

【受付時間】
午前9時~午後5時

【問い合わせ先】
全国賃貸管理ビジネス協会 北陸支部
0120-27-1000

制度の詳細については、志賀町ホームページをご確認ください。
https://www.town.shika.lg.jp/machiseibi/kenchiku/tintai_okyuzyutaku.html

燃えるごみの処理手数料免除のお知らせ

燃えるごみの処理手数料免除について、志賀町災害対策本部からお知らせします。

災害に伴い、燃えるごみの処理手数料を免除します。
当分の間、ごみ処理券(シール)を貼っていない場合でも、収集します。
45Lまでの大きさ、透明又は半透明の袋で、分別の徹底にご協力をお願いします。

【注意事項】
袋の大きさは「45L」まで
袋は「透明」または「半透明」
分別の徹底

降雪時の安全確保等について

降雪時の安全確保等について、志賀町災害対策本部からお知らせします。

本日(7日)夕方から明日(8日)の昼過ぎにかけて降雪が予報されていますので、早めに食料など、物資の確保をお願いします。
また、積雪による建物倒壊の可能性も考えられるため、十分注意し、安全確保対策をお願いします。

皆さまのご理解とご協力をお願いします。

当面のごみ処理について 1月6日時点

当面のごみの収集について、環境安全課からお知らせします。

【燃えるごみ:家庭ごみ】
通常どおり収集しています。

【資源ごみ、燃えないごみ:家庭ごみ】
1月9日(火)から通常どおり収集予定です。

【リサイクルセンターの自己搬入】
当面、休止しています。持込みできません。

【災害ごみ】
仮置き場設置予定 
※準備ができ次第ご案内します。
※道路の通行の支障にならないよう、適正な管理、保管をお願いします。

水道の断水・復旧状況について(6日19時時点)

水道漏水・復旧状況について、志賀町災害対策本部からお知らせします。

【現況】
現在、町内のほぼ全域で断水が続いています。

【復旧状況】
1月6日(土)19時の状況です。

現在、各水道施設の被災状況を点検確認し、調査を行っています。施設が複数あるため、確認に時間を要する状況です。
また、合わせて応急給水用の給水拠点へ供給するため、一部区間(※)の通水復旧作業を行っています。

※末吉・高浜・火打谷地内の一部
水道管の漏水調査のための通水です。蛇口を回して水が出る場合でも、使用は控えてください。また、下水道管の損傷も予想され、水道を使用すると、汚水が道路にあふれたり、お家に逆流しますので、水道は使用しないでください。

【今後の予定】
応急給水拠点を確保し、管路の漏水状況を確認しながら復旧を目指しますが、被害の甚大さから地域によっては復旧の目処は長期にわたる見込みです。