明日(7日)の給水所開設について、志賀町災害対策本部からお知らせします。
次のとおり、給水所を開設します。
給水パックには限りがあるため、給水パックやポリ容器をお持ちの方は持参してください。
【給水場所】
・文化ホール(志賀町役場前交差点から於古川橋までは通行止め)
・能登中核工業団地コミュニティ施設
・富来活性化センター
【給水所開設時間】
午前9時~午後6時
明日(7日)の給水所開設について、志賀町災害対策本部からお知らせします。
次のとおり、給水所を開設します。
給水パックには限りがあるため、給水パックやポリ容器をお持ちの方は持参してください。
【給水場所】
・文化ホール(志賀町役場前交差点から於古川橋までは通行止め)
・能登中核工業団地コミュニティ施設
・富来活性化センター
【給水所開設時間】
午前9時~午後6時
ブルーシートの配布について、志賀町災害対策本部からお知らせします。
現在配布中のブルーシートは、在庫がなくなりましたので、本日(6日)の配布を終了します。
次の配布については、入荷次第、改めてご案内します。
ブルーシートの配付について、志賀町災害対策本部からお知らせします。
入荷量が少ないため、ブルーシートをまだ受け取っていない世帯を対象に、1世帯2枚配付します。
午後2時から志賀町役場本庁舎と富来支所で配布しますので、該当の方は取りに来てください。
なお、数に限りがありますので、ご理解をお願いします。
次回の配布は、入荷次第お知らせします。
【配付場所】
志賀町役場本庁舎
富来支所
【配付時間】
午後2時~
【配付数】
まだ受け取っていない世帯に2枚
【再送】
「罹災証明書」の申請受付について、税務課からお知らせします。
建物などに被害があった場合の「罹災証明書」の申請受付を1月7日(日)から開始します。
【受付開始】
1月7日(日)~
【受付時間】
午前9時~午後5時
【受付会場】
・志賀町役場 町民ホール
・富来活性化センター 町民大ホール
【申請方法】
・窓口申請(志賀町役場町民ホール、富来活性化センター町民大ホール)
・電子申請(※1)
【必要書類】
・被害箇所の写真
・位置図(電話帳地図のコピー等)(※2)
・本人確認ができるもの
・罹災証明書交付申請書
※1 電子申請は、マイナポータルのぴったりサービスからオンラインによる発行申請が可能です。
※2 位置図のコピーを添付できない場合は、手書きでも構いません。
アクアパーク シ・オン浴場の無料開放について、志賀町災害対策本部からお知らせします。
配布中の整理券について、本日(6日)分の配布は終了しました。
明日午前8時より、改めて翌7日分の整理券を配布します。
「罹災証明書」の申請受付について、税務課からお知らせします。
税務課では、罹災証明の申請を次の日程から受け付けます。
受付開始は、令和6年1月7日(日)から
受付時間は、午前9時~午後5時まで
申請方法は、窓口申請:志賀町役場町民ホール、富来活性化センター町民大ホール
電子申請:マイナポータル(ぴったりサービス)
必要書類は、被害箇所の写真 ※修繕した場合や自己判定方式による申請の場合は必須
位置図 電話帳地図のコピーなど、手書きも可
本人確認ができるもの(ぴったりサービスの場合はマイナンバーカード必要)
罹災証明書交付申請書です。
明日(6日)の給水所開設について、志賀町災害対策本部からお知らせします。
次のとおり、給水所を開設します。
給水パックには限りがあるため、給水パックやポリ容器をお持ちの方は持参してください。
【給水場所】
・文化ホール(志賀町役場前交差点から於古川橋までは通行止め)
・能登中核工業団地コミュニティ施設
・富来活性化センター
【給水所開設時間】
午前9時~午後6時
アクアパーク シ・オン浴場の無料開放について、志賀町災害対策本部からお知らせします。
6日(土)アクアパーク シ・オン浴場の無料開放について、志賀町災害対策本部からお知らせします。
【利用時間】
午前9時~午後6時
整理券に記載された40分間(受付時間含む)
※整理券が必須
【利用条件】
・断水等で自宅の風呂が使用できない志賀町民
・シャンプー、ボディソープ、バスタオルを持参
【整理券配布時間】
午前8時~
※1人1枚(代理受取不可)
※1日660人限定
※無くなり次第終了
【問い合わせ先】
アクアパーク シ・オン
0767-32-8555