「志賀町職員採用候補者試験」のご案内

志賀町職員採用候補者試験についてお知らせします。

【試験日・会場】
1次試験:9月21日(日)志賀町役場本庁舎
2次試験:1次試験合格者に別途通知 

【職種・採用予定人数】
・一般行政(事務、土木・建築) 5名程度
・保健師 2名程度
・薬剤師(富来病院) 1名程度
・理学療法士又は作業療法士(富来病院) 1名程度
・看護師(富来病院) 3名程度

【受付期間】
7月16日(水)~8月22日(金)午後5時まで
※原則、インターネットによる申込(電子申請)のみとします。

詳細は志賀町ホームページをご覧ください。
https://www.town.shika.lg.jp/soumu/saiyousikenn_3.html

【問い合わせ先】
総務課
0767-32-1111

~能登半島復興支援大会~エアバドミントンin石川2025 のご案内

「~能登半島復興支援大会~エアバドミントンin石川2025」についてお知らせします。

日本エアバドミントン連盟による「エアバドミントンin石川2025」が開催されます。
バドミントン未経験の方の参加も歓迎していますので、お気軽にご参加ください。

【日時】
9月20日(土)
午前9時~午後5時
(受付:午前8時15分~)

【場所】
千里浜ビーチバレー専用コート

【申込方法】
事前応募制となりますので、チラシのQRコードを読み取り、ご応募ください。

【参加費】
チラシをご確認ください。

【問い合わせ先】
日本エアバドミントン連盟
info@japan-airbadminton.jp

[~能登半島復興支援大会~エアバドミントンin石川2025-01.jpg]

[~能登半島復興支援大会~エアバドミントンin石川2025-02.jpg]

ドコモ「防災スマホ教室」のご案内

ドコモ「防災スマホ教室」の開催についてお知らせします。

志賀町と(株)NTTドコモが連携して、スマートフォンの使い方教室を開催します。
教室では、「しかばすいーじー」の利用方法や「志賀町LINE」の使い方をわかりやすく説明します。
広報しか8月号の3ページにも掲載しています。
参加を希望する方は電話で予約してください。

※各回定員12名(先着順)
※ auやソフトバンクの方も参加できます。

【開催日】
8月22日(金)

【場所・時間】
■富来活性化センター 中ホール
午前9時30分~11時45分

■志賀町文化ホール 第23研修室
午後2時15分~4時30分

【予約・問い合わせ先】
デジタル情報課
0767-32-9261

「専門家による合同無料相談会」のご案内

専門家による合同無料相談会についてお知らせします。

「家の再建や修繕のための支援として何があるの?」「事業再建のための補助金申請はどのようにするの?」など、専門家に相談できる合同無料相談会が、石川県・石川県士業団体協議会の主催で行われます。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
相談料は無料です。(予約不要)

【日時】
8月9日(土)
午後1時~3時

【場所】
富来活性化センター 中会議室

【問い合わせ先】
日本弁理士会北陸会
(事前)076-266-0617
(当日)090-4728-1040

[【8.9,23】士業団体無料相談会チラシ(志賀、珠洲).pdf]

「被災家屋保存活用・調査の支援」相談窓口のご案内

石川県支援事業「被災家屋保存活用・調査の支援」の相談についてお知らせします。

被災家屋を解体する前に、まずは”調査”してみませんか?
・解体せずに安く修繕できる?
・民泊や賃貸住宅に使いたい事業者がいるかも!
など、被災家屋にはさまざまな可能性があります。

専門家が家屋を無料で調査し、相談に応じます!
対面での相談窓口の他、電話やメール、LINEでも相談を受け付けています。

【相談窓口】
■対面
全国古民家再生協会石川第一支部内(金沢市南新保町へ32-1)
予約不要
月・火・木・金・土曜日 午前10時~午後5時

■電話
076-234-3061 または 080-8995-0342

■メール
kominka.ishikawa@gmail.com

*LINEの相談窓口も設置されています。

【問い合わせ先】
全国古民家再生協会石川第一支部
076-234-3061
080-8995-0342

[被災家屋相談窓口_チラシ.pdf]

自主避難所の開設について

自主避難所の開設について、志賀町からお知らせします。

現在、大雨・洪水注意報が本町で発表されていますが、前線の南下により、今夜遅くから明日7日の日中にかけて、線状降水帯が発生するおそれがあり、警報級に切り替わる見込みとなっています。
局地的に雨量が増加し、河川の増水や土砂災害の危険度が高まることから、引き続き自主避難所を開設していますので、不安な方は避難されるようお願いします。
なお、自主避難される方は、必要な食料、飲料水、寝具などを持参してください。

【志賀地域】
志賀町地域交流センター
(西山台 志賀消防署横)

【富来地域】
富来活性化センター

【問い合わせ先】
環境安全課
0767-32-9321

不審者にご注意を!

不審者注意情報についてお知らせします。

7月28日(月)から31日(木)にかけて、能登温泉健康村内で、自宅敷地に駐車中の乗用車のタイヤをパンクさせられる器物損壊事件が複数発生しています。
事件については、現在警察が捜査中ですが、付近にお住まいの皆様には十分に警戒してください。
不審者を目撃した際は決して近づかず、速やかに「110番」通報してください。

【問い合わせ先】
環境安全課
0767‐32‐9321

「河川監視カメラ」運用開始のお知らせ

河川監視カメラについてお知らせします。

河川の増水や洪水の危険性などを伝えるため、河川監視カメラを運用しています。
台風や大雨などの時に河川や河川近くの道路の状況を自宅から確認することができます。
ぜひご活用ください。
※提供する画像情報は、あくまで参考情報です。

【志賀町河川・道路画像】
http://kasen.town.shika.lg.jp/

【問い合わせ先】
デジタル情報課
0767-32-9261

[河川監視カメラチラシ.jpg]

自主避難所の開設について

自主避難所の開設について、志賀町からお知らせします。

現在、洪水警報が本町で発表されています。
明日7日(木)にかけて、雨が続き、河川の増水や土砂災害の恐れがあることから、下記の施設を午前8時30分から自主避難所として開設しましたので、ご不安な方は避難されるようお願いします。
なお、自主避難される方は、必要な食料、飲料水、寝具などを持参してください。

【志賀地域】
志賀町地域交流センター
(西山台 志賀消防署横)

【富来地域】
富来活性化センター

【問い合わせ先】
環境安全課
0767-32-9321

「総合相談(志賀町役場本庁舎)」のご案内

総合相談についてお知らせします。

日常生活での悩みや困りごとなど、お気軽にご相談ください。

【日時】
8月8日(金)
午前10時~午後3時
(午後1時からは司法書士も相談に応じます)

【場所】
志賀町役場本庁舎

【問い合わせ先】
社会福祉協議会 志賀支所
0767-32-5003