「光の絆、増穂浦のきらめき2025」 Instagramフォトコンテストのご案内

「光の絆、増穂浦のきらめき2025」Instagramフォトコンテストについてお知らせします。

富来商工会では9月13日開催「光の絆、増穂浦のきらめき2025」に併せ、フォトコンテストを実施します。
あなたの撮影した写真をInstagramから「#光の絆2025」をつけて投稿(応募)ください。
入賞者にはお買物券をプレゼントします。

「光の絆、増穂浦のきらめき2025」のイベント詳細は公式ホームページをご覧ください。
https://hikarinokizuna.jimdofree.com/

【募集期間】
9月13日(土)~10月31日(金)
※写真は昨年(R6)の「光の絆、増穂浦のきらめき」開催時に撮影したものでも応募可能です。

【賞品】
「富来復興商店街」各店で使用できるお買物券
・特選: 5,000円(5名)
・入選: 2,000円(15名)

【問い合わせ先】
富来商工会
0767-42-2562

[フォトコンテストチラシ.jpg]

[フォトコンテストチラシ裏.jpg]

「2025オリンピックデーラン 志賀大会」開催のご案内

2025オリンピックデーラン 志賀大会についてお知らせします。

オリンピアンと一緒に、ジョギングやウォーキング、トークショー、サイン会などを楽しみませんか?
どなたでも参加できますので、家族や友達と気軽にお申込ください♪
※事前申込制(当日申込不可)

【日時】
10月19日(日)
午前9時~ 受付開始

【場所】
志賀町陸上競技場

【申込方法】
下記申込フォームまたは生涯学習課窓口でお申し込みください。
https://forms.office.com/r/0sRUunUK57

【申込締切】
10月10日(金)※先着順

【問い合わせ先】
オリンピックデーラン運営事務局
080-7043-9577
(午前10時~午後5時/平日)

[2025オリンピックデーラン志賀大会.pdf]

建築士による無料たてもの相談のご案内

「建築士による無料たてもの相談」についてお知らせします。

建物を修理したいけど…、公費解体したけど…、空き家をどうしよう…と悩んでいる場合は、一般社団法人 能登復興建築人会議の建築士による無料相談があります。
お気軽にご相談ください。

【相談時間】
午前8時~午後6時(年中無休)

【相談料】
無料

【相談先】
(一社)能登復興建築人会議
090-8960-1397(担当:林)
notokenchikujinsoudan@gmail.com

[建築人会議 建物相談チラシ.jpg]

空き巣にご注意を!

空き巣注意情報についてお知らせします。

最近、町内で空き巣事件が複数発生しています。
事件については、現在警察が捜査中ですが、夜間、外出時は戸締りを十分に確認してください。
不審者を目撃した際は決して近づかず、速やかに「110番」通報してください。

【問い合わせ先】
環境安全課
0767‐32‐9321

【訂正】誰でも使えるようになる!「スマホ教室」のご案内

先ほど配信しました(株)アイ・ビ・ケアマーケティングによる、誰でも使えるようになる「スマホ教室」の開催日程について、訂正してお知らせします。

今回は、もう一度やってほしい!と好評だったPayPayの使い方を紹介します。
参加を希望する方は電話で予約してください。(各回定員10名)

■富来会場
【日時】
9月10日(水)
午前の部:午前10時~11時30分
午後の部:午後1時~2時30分
【場所】
富来活性化センター

■志賀会場
【日時】
9月12日(金)
午前の部:午前10時~11時30分
午後の部:午後1時~2時30分
【場所】
志賀町立図書館2階

【持ち物】
・マイナンバーカード
・アプリをダウンロードするためのIDとパスワード

※PayPayを利用するには、本人確認が必要になりますのでマイナンバーカードを持参してください。
※PayPayのアプリをスマホに入れる際、本人確認のためのIDとパスワードが必要になります。IDとパスワードを忘れた方は、スマホを契約した書類一式を持参していただければわかる可能性があります。

【予約・問い合わせ先】
(株)アイ・ビ・ケアマーケティング
080-8992-4206

誰でも使えるようになる!「スマホ教室/志賀」のご案内

(株)アイ・ビ・ケアマーケティングによる、誰でも使えるようになる「スマホ教室」の開催についてお知らせします。

今回は、もう一度やってほしい!と好評だったPayPayの使い方を紹介します。
参加を希望する方は電話で予約してください。(各回定員10名)

【日時】
9月10日(水)
午前の部:午前10時~11時30分
午後の部:午後1時~2時30分

【場所】
志賀町立図書館

【持ち物】
・マイナンバーカード
・アプリをダウンロードするためのIDとパスワード

※PayPayを利用するには、本人確認が必要になりますのでマイナンバーカードを持参してください。
※PayPayのアプリをスマホに入れる際、本人確認のためのIDとパスワードが必要になります。IDとパスワードを忘れた方は、スマホを契約した書類一式を持参していただければわかる可能性があります。

【予約・問い合わせ先】
(株)アイ・ビ・ケアマーケティング
080-8992-4206

[スマホ教室9月(志賀).pdf]

「総合相談(富来行政センター)」のご案内

総合相談についてお知らせします。

日常生活での悩みや困りごとなど、お気軽にご相談ください。

【日時】
9月10日(水)
午前10時~午後3時
(午前10時から正午までは司法書士も相談に応じます)

【場所】
富来行政センター

【問い合わせ先】
社会福祉協議会
0767-42-2545

「救急医療週間」のお知らせ

救急医療週間についてお知らせします。

本日(7日)から一週間は救急医療週間です。
救急医療週間は住民の皆さんに救急医療や救急業務に対する正しい理解と認識を深めてもらうための週間です。
万が一に備え、応急手当の方法を再確認し、救急車の適正利用について、今一度考えてみましょう。

【救急医療週間】
9月7日(日)~13日(土)

【問い合わせ先】
志賀消防署
0767-32-1776
志賀消防署 富来分署
0767-42-1211

[救急の日ポスター JPEG.jpg]

「金沢大学健康診断」実施のご案内

「金沢大学健康診断」実施についてお知らせします。

町内在住の40歳以上の方を対象に、金沢大学による健康診断(無料)が行われます。
あなたの健康状態をチェックしませんか?

【日時】※事前予約が必要です
9月20日(土)・21日(日)
受付:午前8時30分~10時30分

【場所】
富来活性化センター

【検査内容】
・歯周病リスク検査
・腸内細菌叢検査
・血液・尿・身体・体組成検査
・下肢血栓症エコー検査
・栄養摂取状況チェック

【問い合わせ先】
金沢大学・志賀町「健康づくり班」
090-5171-3671

[金沢大学健康診断チラシ_page-0001.jpg]

志賀町での被害・避難等状況(報道発表資料)9月3日 17:00時点

志賀町令和6年能登半島地震復興対策本部から、報道向けに発表された被害・避難等状況の資料についてお知らせします。

◎プレス発表資料(被害・避難状況・感染者数・住民生活支援・その他) 9/3 17:00時点

[志賀町プレス発表資料R7.09.03 17時00分現在.pdf]